乾燥が気になる季節がやってきました
こんばんは、サトコです。
もう12月も半ばとなり、乾燥が気になる季節がやってきました。
年々お肌の乾燥が気になっていますが、断じて年齢のせいではないと自分に言い聞かせています。
たとえお肌がサハラ砂漠のようにカラカラだとしても・・・
ということで、今更ながら加湿器を購入しました。
「加湿器って色々な種類があるし安い買い物ではないから、買ってから後悔したくない!」という方は、まずこちらの記事を読んでください。
Maxzen KS-MX601-Bを選んだ理由
加湿器については、全くの初心者であるサトコ。
色々調べてみて、以下のような条件で探すことに・・・
・スチーム式あるいはハイブリッド方式であること
→お手入れが楽だから(面倒くさがりのサトコにピッタリ!)
・できるだけ価格が安い製品であること
→コスパって大事!
・おしゃれであること
→もちろん機能性は重視しましたが、部屋のインテリアにも合わせたい・・・
ということで色々調べてみて、「Maxzen KS-MX601-B」にたどり着きました。
最初見た時は、「おしゃれ♡」という気持ちと、「これってしっかり加湿してくれるのかな?」という気持ちが交錯していました。
しかし、これ以上は乾燥に耐えていたら、干物になってしまう・・・という危機感を覚え、加湿器を購入しました。
Maxzen KS-MX601-Bが到着した
ということで、まずは開封。
製品が傷つかないように発泡スチロールで保護されていましたが、撮影上載せていません。
まず感想としては、意外とコンパクト。
サトコはワンルームに住んでいるのですが、これなら邪魔にならないし、収納場所も確保できます。
電化製品って意外と収納場所に困るのよねぇ・・・特に使わなくても場所をとるし・・・
ということで、次は性能チェック。
Maxzen KS-MX601-Bの使い方は?
写真の腕がなさすぎてあまり伝わってないかもしれませんが、本体はこんな感じです。
これは給水タンク。これをひっくり返して給水します。
右の上のバルブ?を回して給水します。
タンク容量は約6ℓですが、今回はとりあえず半分くらい入れてみました。
ちなみに、電源プラグにはカバーが付いているので、電源を入れる際は必ず外してください。
サトコはここで3秒ほどロスしました(笑)
Maxzen KS-MX601-Bの性能は?使ってみた感想は?
Maxzen KS-MX601-Bを使ってみて、「買ってよかった!」と思いました。
まず音が静か。
寝る時も全く気になりません。サトコは鈍感なくせに寝るときは意外と物音が気になるのですが、これは全く問題ありません。
次に操作が簡単。
電源ボタンを押して自動運転ボタンを押すだけで、適切な湿度やスチームの量が自動で設定されます。これは便利!
最後に部屋全体を加湿してくれる。
上の写真で分かるように、スチーム吹き出し口の方角を自由に調整することができるので、部屋全体を効率的に加湿することができます。
※写真はスチーム吹き出し口を左右に分けています
また付属品として、クリーニングブラシも付いていました。
「Maxzen KS-MX601-Bを実際に使ってみた」のまとめ
よくテレビショッピングなどで「もっと早く買っておけば・・・!」なんていうセリフがありますが、実際に「Maxzen KS-MX601-B」を使ってみて「もっと早く買っておけば・・・!」と思いました。
「音が静か・操作が簡単・おしゃれ」でもちろん、しっかりと加湿をしてくれます。
使ってみてこれといったデメリットも見当たりません。
ワンルームで加湿器を買おうかどうか迷っている方には、ぜひこの製品をおすすめします。
またお肌の乾燥が気になる方は、下記の記事もどうぞ。