お肌の曲がり角ってあるの?
どうも、お肌の曲がり角を曲がり終えたアラサー女子です。
子供の頃、「曲がり角を曲がるときは右・左・右としっかり確認しなくちゃいけないよ!」と口を酸っぱくして言われたのを思い出しました。
しかし、お肌の曲がり角はアクセル全開、猛スピードで曲がってしまったようです。
交通違反で捕まらないかな・・・
世間一般では、お肌の曲がり角は25歳と言われています。
まぁ、シミやしわもまだそこまで気にならないし、まだまだ大丈夫か・・・
しかし先日外に出た時にふと鏡を見ると目の下に小じわが!
アラサーだから仕方がないか・・・と思いつつもやっぱり不安に。
心はまだ10代の少女のつもりでも、やっぱり肌は正直です・・・
いろいろ情報を調べていくと、もちろん個人差はありますが、どうやら20代後半、しかも7の倍数でお肌の曲がり角を体感するようです。
アラサーの場合は28歳、35歳あたりでしょうか。
どうやら私もお肌の曲がり角に差し掛かってきたようです。
これはなんとかせねば・・・
しかし家族・友人の間ではずぼらで有名。
スキンケアといえば、化粧水→保湿クリームくらいしか知識がありません。
そう、スキンケアに対してはぴちぴちの新人なのです(←良いように言うな!)。
カウンセリングとか受けてみたいけど、化粧品とか勧められても嫌だしなぁ~
なんとなくネットで情報を調べてみると、「そごうキレイステーション」なるものが!
そごうキレイステーションを選んだのは、「ネットで調べた時に検索上位にきていたから」という単純な理由です。
私の情報源は基本的にネットです。なぜなら、友達が少ないから・・・
ネットが唯一の友達といっても過言ではありません。
「愛と勇気だけ」が友達のアンパンマンにすら負けています(アンパンマン大好きです!念のため)。
愛と勇気、2人も友達がいるじゃないか~
ちなみに肌年齢のチェックは様々な場所で受けることができます。
なんと、アプリでも肌年齢をチェックできるのだとか!
だいぶ前置きが長くなりましたが、とりあえずキレイステーションに行ってみました。
そごうキレイステーションに行ってみた
早速、そごうキレイステーションに行ってきました。
ちなみに、そごうキレイステーションはその名のとおり、西武・そごうでしか実施していません。
上の女性が肌に手を当てている写真は、「そごうキレイステーション」とは何の関係もありません。
女性で美容といえば・・・→肌に手を当てている女性という私の勝手な偏見です。
まずは化粧品売り場に。どきどき。
普段、「化粧品はドラッグストアでファンデーションを購入するのみ」という私にとって、百貨店の化粧品売り場は異世界。
学生時代は全く百貨店に縁がありませんでしたが、社会人になり菓子折りの購入などでお世話になりました。どうやら、ちょっと百貨店との距離が縮まったようです。
しかし化粧品売り場は最も遠い存在。お金持ちかつ美容に関心が高い女性が通っているイメージです。
とりあえず、化粧品売り場の総合案内へ。
「あの~、肌年齢をチェックしたいのですが・・・」
そう尋ねると、優しそうなお姉さんがカウンセリングスペース?まで案内してくれました。
化粧品売り場で初めて喋った!どうやら、また一歩大人の階段を上ったようです。
カウンセリングスペース(肌年齢をチェックしてくれる場所)は、オープンスペースで椅子が3つほど並んでいました。
平日の昼頃に行ったので上品そうなマダムが一人肌年齢のチェックを受けていただけなので、すぐに診断を受けることができました。
「絶対に待ちたくない!」という方は、予め予約しておくことをおすすめします。
ここからは、時系列に沿って書いていきます。
ちなみに「もっと気軽に肌診断が受けたい」という方は、オルビスの肌診断がおすすめです。
- 百貨店の化粧品コーナーは緊張するし、できれば行きたくない・・・
- キレイな人ばかりで、見下されているように感じる(←自意識過剰?)・・・
という私のような方にピッタリ!
18個の質問に答えるだけで、お肌の状態が分かります。
所要時間はわずか3分だけ!もちろん無料!
全1251ものパターンの中からお肌の状態を分析してます。
「皮膚科学を取り入れ分析したアドバイスシート」と「スキンケアサンプル」を全員にプレゼント!
肌年齢チェックのためのカウンセリングシートを記入
まずは肌年齢チェックのために簡単なカウンセリングシートの記入。
記入項目は以下のとおりです。
<カウンセリングシート記入項目> ・名前 ・生年月日 ・お肌の悩み(複数項目選択可) しみ、しわ、乾燥、たるみ・・・etc ・普段のスキンケア(複数項目選択可) 化粧水、美容液、日焼け止め、乳液、クレンジング・・・etc |
カウンセリングシートを記入した後は、普段のお肌の手入れやお肌の悩みについていくつか質問されました。
「シミやしわが気になる」「乾燥肌で悩んでいる」など具体的な悩みがある場合は予め伝えておくと、より具体的なアドバイスを貰うことができます。
お肌の写真撮影
続いてはお肌の写真撮影。しかし写真撮影といっても車の免許の時のようにカメラを構えて写真を撮るわけではなく、専用の機械にアゴを乗せて写真を撮ります。
どちらかといえば、眼科で視力検査をする時の機械のようなイメージです。
そのため隣に他のお客さんがいても写真を撮られる様子を見られないので安心。写真撮影の時ってなぜか顔をつくりがち。
自然な表情を・・・と心がけましたが、出てきた写真は「無」という言葉がぴったりと当てはまるものでした。
前髪が長い人は髪をとめるためのクリップを渡されます。
クリップを使用するのは写真撮影をするほんの10秒ほどだけなので、前髪にクセがつく心配はありません。
写真撮影が終わると、さらに肌のキメや水分・油分量をチェックするために小さな機械を目元や口元などに当てていきます。
その後、PC上で目・鼻・口の位置を調整(おそらく、より正しく肌年齢をチェックするため)
診断シートを元にしてカウンセリング
カウンセリングはパソコン上の診断シートを元にして行われました。
私の場合、お肌の水分が不足しており、それに伴ってお肌の明るさも暗くなっているようです。
というか、水分値が48って・・・
何のお手入れもせずに、気分が向いた時だけ保湿クリームを塗っているツケがきました。
にもかかわらず、「水分値」と「明るさ」以外は悪くない結果に。
しかし、そんなかすかな喜びもカウンセリングのお姉さんの一言で打ち消されました。
「化粧をしていると、どうしてもシミやしわがカバーされますからね」
ごもっとも。これはファンデーションのカバー力に感謝するべきなのか?
カウンセリングでは普段行っている肌のケアや肌の悩みについて、相談にのってもらいました。

普段、どんなケアをされてますか?

(ほとんどやってないけど)お風呂でのクレンジングと保湿クリームです。

なるほど、じゃあ・・・etc
こんな感じでアドバイスをもらいました。特に化粧品やスキンケア商品を勧められるわけではなく、さくっと終わりました。
もちろん、具体的に悩みを相談すればそれに応じてアドバイスをもらうことができます。
キレイステーションに行った話のまとめ
今回キレイステーションに行きましたが、「キレイステーションへ行くときにこうすればよかった」という項目を下記にまとめておきます。
キレイステーションへはすっぴんでいこう
アラサーにもなるとすっぴんでの外出はためらわれますが、より正確な肌年齢チェックのためにはすっぴんでの診断がおすすめです。
どうしてもすっぴんに抵抗がある方は、いつもより軽いメイクで肌年齢のチェックを受けることをおすすめします。
ちなみに私はファンデーションのみでキレイステーションに行きました。
というか、普段の化粧がファンデーションのみ・・・
キレイステーションへは事前の予約がおすすめ
平日の昼間に行ったのでほとんど人がいませんでしたが、「どうしても決まった時間に行きたい」という方は事前予約がおすすめです。
私は予約なしでいきなり行きましたが、問題なく肌年齢をチェックしてもらえました。
あと、「あまり肌年齢のデータを人に見られたくない!」という方も事前予約をしておきましょう。
キレイステーションはコースが2つある
今回の肌年齢チェックの所要時間は15分ほどでしたが、実際は「ショートタイムカウンセリング/所要時間約20分」と「じっくりカウンセリング/所要時間約50分」があります。
どうやら私が受けたのは前者のコースだったみたいです。
これもカウンセリングを受けたあとに知りました。下調べは大切!
こういった場所でカウンセリングを受けるのは初めてでしたが、特に高価な化粧品などを勧められるわけでもなく仕事帰りなどにサクッと終わらせることができるのでアラサー女子にはおすすめです。
なにより無料で肌年齢をチェックしてもらえるのが嬉しい!
「もっと気軽に肌診断が受けたい」という方は、オルビスの肌診断がおすすめです。
- 百貨店の化粧品コーナーは緊張するし、できれば行きたくない・・・
- キレイな人ばかりで、見下されているように感じる(←自意識過剰?)・・・
という私のような方にピッタリ!
18個の質問に答えるだけで、お肌の状態が分かります。
所要時間はわずか3分だけ!もちろん無料!
全1251ものパターンの中からお肌の状態を分析してます。
「皮膚科学を取り入れ分析したアドバイスシート」と「スキンケアサンプル」を全員にプレゼント!


