ヤマダ電機で購入した商品の保証書を失くしました
どうも、整理整頓ができず家の中で常に頻繁に宝探しを行っているサトコです。
なぜか家の中がスグに散らかる・・・あると思います。
友達が言うには、「家の中が散らかっている=頭の中の整理ができていない」とか・・・
まぁ、そんなこんなで宝探し(単に失くしたものを探しているだけ)をしょっちゅうしているサトコですが、先日ヤマダ電機の保証書が無いことに気づきました。
きっかけは、マウスの故障です。
マウスの右クリックができない(マウスが故障)→保証書を探す→保証書失くした!
ネットで情報を検索してみると、どうやら保証書を失くしても保証してくれることがあるらしい(ただし条件あり)・・・
そこで早速ヤマダ電機に行ってきました。
ちなみに、ヤマダ電機の営業時間はだいたい21時~22時頃のようです。
OLには嬉しい営業時間!仕事終わりでも大丈夫!無職のサトコには関係ない話ですが・・・
ヤマダ電機の営業時間は下記を参考にしてください!
では、いざ出陣!
ヤマダ電機のお兄さんに声をかける
とりあえず、PC関連のサポートを行っているカウンターのお兄さんに声を掛けてみる。
「あの~、すみません・・・マウスがちょっと壊れちゃって・・・
保証書失くしちゃったんですけど・・・」
こういう時、コミュ障は本当に辛い!
というか、コミュ障で得をしたことなんてほぼ皆無に等しい。学生時代は勉強さえしておけばなんとかなったけど、社会に出ると・・・おっと、話が逸れてしまうところだった!
「あぁ、じゃあ、ポイントカードありますか?」
「はい・・・」
ヤマダ電機で保証書を失くした時は、ポイントカードが有効!
どうやら、ポイントカードで購入履歴が分かるらしい。
普段あまりポイントをこまめに貯めたりする方ではないが、まさかここでポイントカードが役立つとは!
商品購入時にポイントカードを使っておけば、購入履歴が残るので最悪の場合レシートや保証書がなくてもOK!みたいです。
どちらにしても、商品を購入した時はしっかりとレシートと保証書を保管しておくことをおすすめします。
ヤマダ電機は保証書を失くしても対応してもらえる!
ポイントカードから購入履歴を辿ってもらったところ、保証期間が過ぎていることが判明!
がーん!!!
そして、最後にお兄さんからこんな一言。
「マウスは安いし保証期間が6か月くらいだから買い直した方が良いですよ!」
確かに買いなおした方が早いかもしれないけど、大切に使いたいんだよー!!(心の声)
保証書を失くしてヤマダ電機に行った話のまとめ
どうやら、保証書を失くしてもポイントカードを使っていれば購入履歴が残るので保証してもらえる可能性が高くなるようです(もちろん保証期間内の場合)。
またポイントカードを失くした場合でも電話番号から購入履歴を辿ることができるのだとか。
ちょっと恐ろしい気も・・・